日本エコツーリズム協会主催の「JESフォーラム」では、毎回エコツーリズムを軸に、エコツアーガイド、冒険家、野生動物写真家、研究者、旅行作家の方々など様々な方をお招きし講演をいただいています。(「モンベル渋谷店」にて開催)
第31回JESフォーラム
『アラスカ北極圏でガイドをするということ2015』
日時: 2015年11月11日(水)18:30-20:00(開場18:00)
ゲストスピーカー:河内 牧栄さん(NATURE IMAGE/ネイチャーイメージ)
北米大陸のアラスカでエコツアーガイド兼写真家として活動している河内さん。今年2月にはオーロラの写真集も発売し、アラスカの自然を伝える仕事を続けています。
毎年秋に一時帰国する際には、この「JESフォーラム」でも必ずお話を頂いています。
今年はいつもと違い、ちょっとまじめなお話をお届けします。
それは「アラスカにいる違法ガイド」のこと。
アラスカはシロクマなどが暮らす地。ここでエコツアーガイドとして活動するために、河内さんはしかるべき機関を通し、いくつもの許可を得てお仕事をしています。
ですが悲しいことに、違法ガイドがいるのも事実だそう。
アラスカを旅する方々にはきちんとしたガイドのもと、旅を楽しんでいただきたい。
そんな河内さんが、ご自身の経験をもとに、「アラスカ北極圏でガイドをするということ」をお話します。
ただしそこは軽快な語り口調にファンが多い河内さん、堅い話も分かりやすく話をし、かつ河内さんがであった野生動物たちの写真もご紹介いただきます。もちろん、最新オーロラ映像もご用意していただきます。
「アラスカが好き」「河内さんのツアーに参加したい」という方だけでなく、「エコツアーガイドに興味がある」という方まで、皆さんのご参加、お待ちしています。
河内 牧栄(かわうち まきえい)1966年岐阜県生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒業。
米国。アラスカ州、フェアバンクス在住。
カヤックで旅したブルックス山脈に魅せられて2003年アラスカへ移住。2009年フェアバンクス郊外に土地を手に入れ、森を開墾し母屋を造りながら、ゲスト用オーロラ観察キャビンを自力で完成させる。極北アラスカを専門にガイドする会社「ネイチャーイメージ」を運営。国立北極圏野生生物保護区では日本人ただ一人の公認ホッキョクグマ観察ガイド。2011年から2年3か月に渡り、中日新聞でフォトコラム「アラスカに暮らす」を毎週連載。2013年に始まった椎名誠企画・プロディースによる雑誌「とつげき!シーナワールド」に執筆。2015年2月には初の写真集「SKYSCAPE PHOTOBOOKオーロラ」(誠文堂新光社)が出版された。「石巻若宮丸漂流民の会」会員。椎名誠隊長率いる「わしらは怪しい雑魚釣り隊」では、アラスカ黒髭マキエイとして登場する。2016年4月、アラスカでの暮らしや旅をつづった痛快エッセイ「オーロラの下で高いびき」(誠文堂新光社)を出版予定。
■開催概要■ ※要予約 【日時】 2015年11月11日(水)18:30-20:00(開場18:00)
【場所】 モンベルクラブ渋谷店 (東京都渋谷区宇田川町11-5 渋谷・東急ハンズ向かい)
【参加費】 一般1,200円、日本エコツーリズム協会会員/モンベル会員1,000円 (資料、飲み物付)
※モンベル会員の方は、受付にてモンベル会員カードをご提示ください。
(ドリンクの注文:受付にてお知らせください)
【お申込・お問合せ】
日本エコツーリズム協会までメール、お電話でお申し込み下さい。
・氏名(ふりがな)
・性別
・連絡先
・居住都道府県
・イベントを知ったきっかけ
・アラスカに行ったことがあるかどうか
・日本エコツーリズム協会会員あるいはモンベル会員かどうか(※必ずお知らせください)
・(もしあれば)当日聞きたいこと
■以上を日本エコツーリズム協会までメールあるいはお電話などでお知らせください。
メールの場合、受付完了した段階で返信をします。返信がない場合はお手数ですが再度お知らせください。
(※複数名でお申込みの場合、参加される方のお名前全員分をお知らせ下さい。(連絡先は代表の方のみで結構です))
■日本エコツーリズム協会■
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル3F
tel: 03-5437-3080
fax: 03-5437-3081
e-mail: ecojapan@alles.or.jp
【主催】NPO法人日本エコツーリズム協会
【協力】株式会社モンベル
【日本エコツーリズム協会facebook】http://www.facebook.com/jes.ecotourism【日本エコツーリズム協会facebook -東北ページ-】http://www.facebook.com/jes.311★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウントhttp://twitter.com/jes_office_PR★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウントhttp://twitter.com/jes_students↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/↓ポチッと押していただければ励みになります。
人気ブログランキングへ↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。