fc2ブログ
≪04  2008-05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  06≫
会報39号作成中!!
現在、5月25日の会報39号発行に向け、作業をすすめています。
特集では、今年7月にサミットが行われる北海道洞爺湖周辺を取り上げます。海外のエコツーリズムサイト紹介では、アフリカ・ケニアについて、ケニア大使館の方に執筆していただきました。5月末には横浜でアフリカ開発会議が行われるため、会議についてにも触れられています。
また、ボスニア・ヘルツェゴビナで行われているエコツーリズムについての記事もあります。その他、日本各地からのエコツーリズム報告やエコツアーガイドのコラムもありますので、楽しみにお待ちください。

※日本エコツーリズム協会会員の方には、5月23日にお送りする予定です。
入会ご希望の方は、こちらをご覧ください⇒日本エコツーリズム協会入会について
スポンサーサイト



テーマ : エコツーリズム
ジャンル : 旅行

エコツーリズム/地域活性化の起爆剤に
少し古い記事ですが、日本農業新聞の論説にエコツーリズムのことが掲載されています。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/news1/article.php?storyid=517

(省略)
エコツーリズムは、ガイドの案内や助言を受け、自然保護に気を付けながら、自然と触れ合い、学び、知る新しいタイプの旅行で、海や山などの自然に加えて、里山や棚田などの景観、農村の文化や暮らしも魅力的な観光資源になるとして注目されている。

 しかし、一部でツアーにより環境が傷つく例が出てきたことなどから、昨年6月、議員立法で同法が制定された。同法では、国が地域の取り組み状況を公表、助言、広報を行い、支援する。一方で、市町村から申請された構想を認定する。認定を受けると、市町村は大切にしたい地域を「特定自然観光資源」に指定、保護することができる。必要に応じ、その地域への立ち入りが制限できる。
(省略)


農業の目からみたエコツーリズムについても少し触れられています。全文は上記リンクへどうぞ。

テーマ : エコツーリズム
ジャンル : 旅行

環境ボランティアプログラム in JAPAN
環境ボランティアプログラム in JAPAN

オーストラリアの環境ボランティア団体(CVA)と北海道・霧多布湿原トラストが共同で日豪環境ボランティアプログラムを実施します。オーストラリアからの参加者と霧多布湿原トラスト会員ならびに地元、浜中町の人々と一緒に湿原とその周辺の環境保全活動を7日間にわたって行います。
このプログラムに国内からの参加者を4名限定で募集します。(男性2名、女性2名、もしくは同性4名、ご夫婦や年配の方も歓迎です。)
ボランティアを通じて、環境保全と国際交流を図るユニークなプログラムです。ぜひ、ご参加ください。

【開催期間】 5月20日(火)~5月26日(月)6泊7日
【場 所】 北海道厚岸郡浜中町、 霧多布湿原とその周辺
【お問合せ】 プロマークジャパン (担当:小林)
TEL&FAX: 03-3489-3144 携帯: 090-3345-2292 
e-mail: info@promarkj.com (霧多布ボランティアプログラムとお書きください。)
【詳 細】 http://www.promarkj.com/volunteer/volunteer_program_japan.htm

テーマ : エコツーリズム
ジャンル : 旅行

プロフィール

*JES*

Author:*JES*
環境に配慮した新しい旅のかたち、「エコツアー」やその考え方である「エコツーリズム」を幅広く知ってもらうための活動をしている団体・NPO法人日本エコツーリズム協会のブログです。
サイト⇒日本エコツーリズム協会
携帯サイトはこちら

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
フリーエリア
フリーエリア
twitter
jes_office_PRをフォローしましょう
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
翻訳
解析
無料アクセス解析