昨日、リアルで太陽に殺されかけました・・・。灼熱地獄半端ないです。
その前の日は、秋葉原でのお店の閉店時間のはやさに心底げんなりしながらお散歩してました。
ガチャポン会館にいけなかったのが心残りです。
さて、日本エコツーリズム協会の会報でも取り上げたことがありますが、東京の秋葉原菜園活動をやっている「リコリタ」という団体があります。ここは夏にメイドさんによる打ち水をやっているところでもあります。
秋葉原のビルの屋上で、現在イチゴや稲を育てているそうですが、毎日の様子はブログ「秋葉原菜園」でも見ることができます。
秋葉原駅のあたりは、昔、青果市場があったそうで、そこで野菜の取引が行なわれていたんだそう。今では全く違うイメージで見られることの多い秋葉原ですが、地域の歴史を知ると、意外なことがわかったりしますね。
ところでそのリコリタが、秋葉原菜園の収穫物を使用しワークショップ&お茶会を開くそうです。
ワークショップ、といってもそこは土地柄(?)のせいか、使う桃は山梨でメイドさんが収穫したもの、そしてコスプレでの参加が可能なワークショップです。
ミントグミを作るって聞いたんですが、いまブログ見に行ったら書いてないですわ・・・
当日のメニューはこちら
・・・オサレなカタカナ語が多くてよくわからない・・・トマトのコンポートミントジュレのせ、桃ゼリー、冷え冷えイチゴ☆冷え冷えピーチ、にチーズケーキもしくは、レモンバームと桃のサンドイッチ、どちらかを選択。
ドリンクメニュー: 桃の紅茶、桃の緑茶、ハーブティ、モヒート(ノンアルコール)から選択。
詳しくは⇒こちらで
★『エコツーリズム検定』はこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。





人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。