新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011-09-28(Wed)
★「エコツーリズムの世紀へ」追加★
1999年にエコツーリズム推進協議会(現:日本エコツーリズム協会)から発行され、すでに絶版となり入手困難になっていた書籍、「エコツーリズムの世紀へ」。
この度、販売用の部数を確保できましたので、お知らせいたします。
今から12年前、その頃に「日本でエコツーリズムを推進していきたい」と考えていた方々により執筆された本書は、国内外の事例やエコツアーガイド紹介など盛りだくさんの内容になっています。
「エコツーリズムについて知りたい」という方におすすめの入門書です。
※すでに入手困難になっている書籍です。次の追加があるかどうかも不明ですので、購入をご検討の方は、お早目に日本エコツーリズム協会事務局までご連絡ください。

【目次】
序章
■第1部 エコツーリズムを考える
第1章 エコツーリズムとは
第2章 エコツーリズムの特徴は?
第3章 エコツーリズムは資源を守れるか?
■第2部 エコツーリズムのすがた
第4章 エコツーリズムの盛んな国・地域
第5章 代表的なエコツーリズムサイト
第6章 エコツーリズム成功の鍵はガイドにあり
第7章 エコツーリストは何を求めてやってくる?
第8章 エコツアーの体験記・楽園を旅する
■第3部 エコツーリズムの世紀へ
第9章 未来へのメッセージ
■第4部 資料編
・エコツーリズム推進者の顔
・ガイドラインの事例
・世界のエコツーリズムサイト
【発行者】エコツーリズム推進協議会(現:日本エコツーリズム協会)
【発行日】1999年3月4日
【定価】2,500円(税込)、※日本エコツーリズム協会会員:2,000円
【注文方法】
氏名、住所、電話番号、希望図書名、部数を明記の上、e-mail・fax・郵便あるいは電話にて、JESまで直接ご連絡ください。入金を確認次第お送りいたします。(※別途送料180円がかかります)
★日本エコツーリズム協会の会員の方は、その旨必ずお知らせください。
e-mail:ecojapan@alles.or.jp
fax:03-5437-3081
tel:03-5437-3080
住所:〒141-0021
東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル4F
振込先:
【銀行】みずほ銀行 神田支店 普通預金 口座番号1853020
名義: ニホンエコツーリズムキョウカイ
【郵便振替】口座番号 00190-2-82228
名義: 日本エコツーリズム協会
【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。

人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
1999年にエコツーリズム推進協議会(現:日本エコツーリズム協会)から発行され、すでに絶版となり入手困難になっていた書籍、「エコツーリズムの世紀へ」。
この度、販売用の部数を確保できましたので、お知らせいたします。
今から12年前、その頃に「日本でエコツーリズムを推進していきたい」と考えていた方々により執筆された本書は、国内外の事例やエコツアーガイド紹介など盛りだくさんの内容になっています。
「エコツーリズムについて知りたい」という方におすすめの入門書です。
※すでに入手困難になっている書籍です。次の追加があるかどうかも不明ですので、購入をご検討の方は、お早目に日本エコツーリズム協会事務局までご連絡ください。

【目次】
序章
■第1部 エコツーリズムを考える
第1章 エコツーリズムとは
第2章 エコツーリズムの特徴は?
第3章 エコツーリズムは資源を守れるか?
■第2部 エコツーリズムのすがた
第4章 エコツーリズムの盛んな国・地域
第5章 代表的なエコツーリズムサイト
第6章 エコツーリズム成功の鍵はガイドにあり
第7章 エコツーリストは何を求めてやってくる?
第8章 エコツアーの体験記・楽園を旅する
■第3部 エコツーリズムの世紀へ
第9章 未来へのメッセージ
■第4部 資料編
・エコツーリズム推進者の顔
・ガイドラインの事例
・世界のエコツーリズムサイト
【発行者】エコツーリズム推進協議会(現:日本エコツーリズム協会)
【発行日】1999年3月4日
【定価】2,500円(税込)、※日本エコツーリズム協会会員:2,000円
【注文方法】
氏名、住所、電話番号、希望図書名、部数を明記の上、e-mail・fax・郵便あるいは電話にて、JESまで直接ご連絡ください。入金を確認次第お送りいたします。(※別途送料180円がかかります)
★日本エコツーリズム協会の会員の方は、その旨必ずお知らせください。
e-mail:ecojapan@alles.or.jp
fax:03-5437-3081
tel:03-5437-3080
住所:〒141-0021
東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル4F
振込先:
【銀行】みずほ銀行 神田支店 普通預金 口座番号1853020
名義: ニホンエコツーリズムキョウカイ
【郵便振替】口座番号 00190-2-82228
名義: 日本エコツーリズム協会
【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。





人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
スポンサーサイト
2011-09-27(Tue)
★長野県にお住まいの日本エコツーリズム協会会員の方から、活動のご紹介を頂きました。
「2011エコツーリズムin八ヶ岳西麓 森林の力を考える」
長野日報: 9月15日(木)

参加された方のご感想も掲載されています。
情報をいただいた「NPO法人 調和の響きエコツーリズムネットワーク」の近藤様、ありがとうございました。
http://www.chinoshi.net/CNet_HP/user/index.php?secid=17017&pageid=1
☆各地の会員の皆様からのご連絡もお待ちしております。
【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。

人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
「2011エコツーリズムin八ヶ岳西麓 森林の力を考える」
長野日報: 9月15日(木)

参加された方のご感想も掲載されています。
情報をいただいた「NPO法人 調和の響きエコツーリズムネットワーク」の近藤様、ありがとうございました。
http://www.chinoshi.net/CNet_HP/user/index.php?secid=17017&pageid=1
☆各地の会員の皆様からのご連絡もお待ちしております。
【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。





人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
2011-09-23(Fri)
★海外のお話について、専門の方からお話いただく、お食事付のイベントです。お気軽にご参加ください。★
【東京開催】 日本エコツーリズム協会主催
10月27日(木)
『ガラパゴスだけじゃない エクアドルの楽しみ方』
ゲスト: 波形 克則さん(株式会社アートツアー代表取締役、NPO法人ガラパゴスの会理事)

「エクアドル」と聞いてもどこかわからないけれど、「ガラパゴス諸島」ときくと、「ああ!」と、どこか思い当たる方は多いかもしれません。
でも待って! 確かにガラパゴス諸島はエクアドルの国の一部ですが、エクアドルの魅力はそれだけではありません。
400年の歴史を持つ街並みが美しい古都・クエンカ、3500m級の山間部に235の湖を抱えるカハス国立公園、そしてその名前のせいかパナマ産と思われがちな、でもエクアドル特産のパナマ帽などなど...。 山も海も、そして文化も楽しめる国・エクアドル。
そんなエクアドルの魅力を、現地を何度も訪れている波形さんにお話いただきます。自然や文化の他、どんなことが楽しめるのかもご紹介いただく予定です。
今度の長期のお休みにエクアドル旅行、いかがですか? みなさまのお越しをお待ちしています。
【日 時】 10月27日(木) 18:30-20:00 (開場18:00)
【参加費】1,000円(軽食・資料付) 【定員】25名
【会場】Asante Sana 目黒店
(東京都目黒区三田2-7-10-102 )
【対象】どなたでも
【主催】 日本エコツーリズム協会
【後援】日本旅行業協会
【お申込み・お問合せ】 日本エコツーリズム協会
下記を記載のうえ、お申込ください。
お名前(複数参加の場合、お連れの方のお名前も)、所属、連絡先、このイベントを知ったきっかけ、(もしあれば)当日聞きたい話
tel: 03-5437-3080 e-mail: ecojapan@alles.or.jp
会場は第三世界ショップ併設のカフェ。テーブルや椅子も全て木製で温かみがあり、エコツーカフェでは、おにぎりセットをみなさまにお出ししています。雑穀入りの、とても身体にやさしいメニューです。エコツーカフェ終了後にお店でお買い物もできます。
※資料、お食事はご予約の方優先です。
★会場のAsante Sana カフェ。夏の間はゴーヤを育てて緑のカーテンにしています。

【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。

人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
【東京開催】 日本エコツーリズム協会主催
10月27日(木)
『ガラパゴスだけじゃない エクアドルの楽しみ方』
ゲスト: 波形 克則さん(株式会社アートツアー代表取締役、NPO法人ガラパゴスの会理事)

「エクアドル」と聞いてもどこかわからないけれど、「ガラパゴス諸島」ときくと、「ああ!」と、どこか思い当たる方は多いかもしれません。
でも待って! 確かにガラパゴス諸島はエクアドルの国の一部ですが、エクアドルの魅力はそれだけではありません。
400年の歴史を持つ街並みが美しい古都・クエンカ、3500m級の山間部に235の湖を抱えるカハス国立公園、そしてその名前のせいかパナマ産と思われがちな、でもエクアドル特産のパナマ帽などなど...。 山も海も、そして文化も楽しめる国・エクアドル。
そんなエクアドルの魅力を、現地を何度も訪れている波形さんにお話いただきます。自然や文化の他、どんなことが楽しめるのかもご紹介いただく予定です。
今度の長期のお休みにエクアドル旅行、いかがですか? みなさまのお越しをお待ちしています。
【日 時】 10月27日(木) 18:30-20:00 (開場18:00)
【参加費】1,000円(軽食・資料付) 【定員】25名
【会場】Asante Sana 目黒店
(東京都目黒区三田2-7-10-102 )
【対象】どなたでも
【主催】 日本エコツーリズム協会
【後援】日本旅行業協会
【お申込み・お問合せ】 日本エコツーリズム協会
下記を記載のうえ、お申込ください。
お名前(複数参加の場合、お連れの方のお名前も)、所属、連絡先、このイベントを知ったきっかけ、(もしあれば)当日聞きたい話
tel: 03-5437-3080 e-mail: ecojapan@alles.or.jp
会場は第三世界ショップ併設のカフェ。テーブルや椅子も全て木製で温かみがあり、エコツーカフェでは、おにぎりセットをみなさまにお出ししています。雑穀入りの、とても身体にやさしいメニューです。エコツーカフェ終了後にお店でお買い物もできます。
※資料、お食事はご予約の方優先です。
★会場のAsante Sana カフェ。夏の間はゴーヤを育てて緑のカーテンにしています。

【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。





人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
2011-09-22(Thu)
第8回 JESフォーラム
『アラスカ北極圏の自然と暮らし』
10月12日(水) 18:30-20:00(開場18:00)
ゲストスピーカー:
■河内牧栄さん(Nature Image / ネイチャーイメージ)

今年2月にTBSテレビ「スパモク~世界の果ての日本人~」に出演、今年1年間「中日新聞」と「東京新聞」でコラム「アラスカに暮らす」(毎週月曜日掲載)を連載中の、アラスカ在住エコツアーガイド・写真家の河内牧栄さんをお招きします。
『オーロラの都』と呼ばれるフェアバンクス郊外で、水道、電気なしの森に家族3人で原野暮らしを実践しながら、ネイチャーガイドという生き方を通してこだわること、人との出会い、自然とのかかわりを、豊富な写真を交えてご紹介します。
【開催日時】 10月12日(水)18:30~20:00 (開場18:00)
【会場】 モンベルクラブ渋谷店(渋谷・東急ハンズ向かい)
渋谷区宇田川町11番5号 モンベルビル5F
【参加費】 一般1,000円、学生500円(要学生証) 資料、飲み物付
【お申込み・お問合せ】
氏名、連絡先、イベントを知ったきっかけ、一般あるいは学生の明記、(もしあれば)当日ききたいことを、日本エコツーリズム協会までメール、電話などでお知らせください。
(※複数名でお申込の場合、参加される方のお名前全員分をお知らせください。(連絡先は代表の方のみで結構です。))
NPO法人 日本エコツーリズム協会(Japan Ecotourism Society: JES)
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル4F
Tel:03-5437-3080
Fax:03-5437-3081
e-mail: ecojapan@alles.or.jp
HP: http://www.ecotourism.gr.jp
【主催】 NPO法人 日本エコツーリズム協会
【協力】(株)モンベル
【後援】(社)日本旅行業協会、(株)ピッキオ、(株)未来制作研究所、観光進化研究所、(株)カルティベイト

【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。

人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
『アラスカ北極圏の自然と暮らし』
10月12日(水) 18:30-20:00(開場18:00)
ゲストスピーカー:
■河内牧栄さん(Nature Image / ネイチャーイメージ)

今年2月にTBSテレビ「スパモク~世界の果ての日本人~」に出演、今年1年間「中日新聞」と「東京新聞」でコラム「アラスカに暮らす」(毎週月曜日掲載)を連載中の、アラスカ在住エコツアーガイド・写真家の河内牧栄さんをお招きします。
『オーロラの都』と呼ばれるフェアバンクス郊外で、水道、電気なしの森に家族3人で原野暮らしを実践しながら、ネイチャーガイドという生き方を通してこだわること、人との出会い、自然とのかかわりを、豊富な写真を交えてご紹介します。
【開催日時】 10月12日(水)18:30~20:00 (開場18:00)
【会場】 モンベルクラブ渋谷店(渋谷・東急ハンズ向かい)
渋谷区宇田川町11番5号 モンベルビル5F
【参加費】 一般1,000円、学生500円(要学生証) 資料、飲み物付
【お申込み・お問合せ】
氏名、連絡先、イベントを知ったきっかけ、一般あるいは学生の明記、(もしあれば)当日ききたいことを、日本エコツーリズム協会までメール、電話などでお知らせください。
(※複数名でお申込の場合、参加される方のお名前全員分をお知らせください。(連絡先は代表の方のみで結構です。))
NPO法人 日本エコツーリズム協会(Japan Ecotourism Society: JES)
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル4F
Tel:03-5437-3080
Fax:03-5437-3081
e-mail: ecojapan@alles.or.jp
HP: http://www.ecotourism.gr.jp
【主催】 NPO法人 日本エコツーリズム協会
【協力】(株)モンベル
【後援】(社)日本旅行業協会、(株)ピッキオ、(株)未来制作研究所、観光進化研究所、(株)カルティベイト

【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。





人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
2011-09-21(Wed)
第7回 JESフォーラム
対談: 「観光カリスマ × 「デフレの正体」著者」
9月14日(水) 18:30-20:00(開場18:00)
ゲストスピーカー:
■藻谷浩介さん(日本政策投資銀行地域振興グループ参事役)
■山田桂一郎さん(JTIC.SWISS代表、観光カリスマ、日本エコツーリズム協会理事)
JESフォーラム初の対談形式で行った今回のフォーラム。
60名以上のお客様にご参加いただきました。
震災復興の話から、経済や地域の動きなどをお話いただきました。
お客様からもご質問をいただき、とても内容の濃いフォーラムとなりました。
お越しいただいたみなさま、ありがとうございました!

★次回は10月12日(水)『アラスカ北極圏の自然と暮らし』を開催します。
【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。

人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
対談: 「観光カリスマ × 「デフレの正体」著者」
9月14日(水) 18:30-20:00(開場18:00)
ゲストスピーカー:
■藻谷浩介さん(日本政策投資銀行地域振興グループ参事役)
■山田桂一郎さん(JTIC.SWISS代表、観光カリスマ、日本エコツーリズム協会理事)
JESフォーラム初の対談形式で行った今回のフォーラム。
60名以上のお客様にご参加いただきました。
震災復興の話から、経済や地域の動きなどをお話いただきました。
お客様からもご質問をいただき、とても内容の濃いフォーラムとなりました。
お越しいただいたみなさま、ありがとうございました!

★次回は10月12日(水)『アラスカ北極圏の自然と暮らし』を開催します。
【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。





人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
2011-09-20(Tue)
お待たせしました!!
ひさびさに「町家エコツーカフェ」を京都市内で開催します!!
【京都開催】
10月14日(金)
『アラスカ北極圏の自然と暮らし』
ゲスト: 河内 牧栄さん(Nature Image / ネイチャーイメージ)

お話してくださるのは、アラスカの極北の地でエコツアーガイド/写真家として活動している河内牧栄さん。
昨年もこの「町家エコツーカフェ」でお話していただきました。
その時には、愛用のビーバーの帽子(近所のおばあちゃんにつくってもらったもの)をかぶって写真撮影に応じてくださったり、オーロラの写真を見せてくださったりしました。
(おまけで自家製の白樺シロップもいただきました)
さて今回はどんな話、どんな写真が飛び出すのか?
河内さんのツアーに参加されたことのある方、アラスカが気になって気になって仕方ないという方、ご参加をお待ちしています!
※会場が手狭のため、参加人数に限りがあります。ご予約はお早めに!!
>>昨年の「町家エコツーカフェ」の様子<<
【ゲスト】 河内牧栄さん(Nature Image / ネイチャーイメージ)
【日 時】 10月14日(金) 18:30~20:00 (18:00開場)
※終了後懇親会を実施予定。参加希望の方はご予約の際にお知らせください。
【参加費】 1,000円(資料、軽食費付) ※懇親会別途500円
【定 員】 30名(先着順)
【会 場】 亀笑邸(日本エコツーリズム協会理事 真板氏町家)
京都市中京区西ノ京円町冷泉町4 旧二条通御前西入ル
http://www.f2d.net/kisshoutei/
【お問合せ・お申込】 日本エコツーリズム協会事務局
お名前、ご所属、連絡先、このイベントを知ったきっかけ、懇親会参加の有無、(もしあれば)ゲストの方にききたいことをお書き添えの上お申し込みください。
tel: 03-5437-3080 e-mail: ecojapan@alles.or.jp
【主 催】 日本エコツーリズム協会
【協 力】 株式会社自然堂(日本エコツーリズム協会の会報誌を作っていただいています)
【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。

人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
ひさびさに「町家エコツーカフェ」を京都市内で開催します!!
【京都開催】
10月14日(金)
『アラスカ北極圏の自然と暮らし』
ゲスト: 河内 牧栄さん(Nature Image / ネイチャーイメージ)

お話してくださるのは、アラスカの極北の地でエコツアーガイド/写真家として活動している河内牧栄さん。
昨年もこの「町家エコツーカフェ」でお話していただきました。
その時には、愛用のビーバーの帽子(近所のおばあちゃんにつくってもらったもの)をかぶって写真撮影に応じてくださったり、オーロラの写真を見せてくださったりしました。
(おまけで自家製の白樺シロップもいただきました)
さて今回はどんな話、どんな写真が飛び出すのか?
河内さんのツアーに参加されたことのある方、アラスカが気になって気になって仕方ないという方、ご参加をお待ちしています!
※会場が手狭のため、参加人数に限りがあります。ご予約はお早めに!!
>>昨年の「町家エコツーカフェ」の様子<<
【ゲスト】 河内牧栄さん(Nature Image / ネイチャーイメージ)
【日 時】 10月14日(金) 18:30~20:00 (18:00開場)
※終了後懇親会を実施予定。参加希望の方はご予約の際にお知らせください。
【参加費】 1,000円(資料、軽食費付) ※懇親会別途500円
【定 員】 30名(先着順)
【会 場】 亀笑邸(日本エコツーリズム協会理事 真板氏町家)
京都市中京区西ノ京円町冷泉町4 旧二条通御前西入ル
http://www.f2d.net/kisshoutei/
【お問合せ・お申込】 日本エコツーリズム協会事務局
お名前、ご所属、連絡先、このイベントを知ったきっかけ、懇親会参加の有無、(もしあれば)ゲストの方にききたいことをお書き添えの上お申し込みください。
tel: 03-5437-3080 e-mail: ecojapan@alles.or.jp
【主 催】 日本エコツーリズム協会
【協 力】 株式会社自然堂(日本エコツーリズム協会の会報誌を作っていただいています)
【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。





人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
2011-09-20(Tue)
★「全国エコツーリズム大会in岩手にのへ」参加のための夜行バスを運行します★

10月21日から23日かけて岩手県二戸市で開催する「全国エコツーリズム大会in岩手にのへ」に参加する方のための夜行バス(45名定員)を運行します。
夜行バスの乗車料金⇒ 一般:10,000円(税込)、学生:1,000円(税込)
大会への参加費(全行程参加の場合22,000円)とあわせても32,000円で、3日間、東北の暮らしに生きる知恵を体験することができます。地域の方々の手作りのエコツアーで皆様をおもてなし致しますので、エコツーリズムとこれまで関わりのなかった方も、この機会にぜひご参加ください。皆様のご参加をお待ちしております。
※お申込みは先着順とさせていただきますので、お早めにお申込みください。
【集合日時】10月20日(木)22:50(出発23:00)
【集合場所】東京駅を予定(詳細な場所はお申込み後にご連絡いたします)
【料 金】 10,000円(税込)
【お問合せ・お申込】日本エコツーリズム協会事務局(Tel:03-5437-3080、Eメール:ecojapan@alles.or.jp)
※お申込みは先着順とさせていただきます。
※大会への参加申し込みは別途、ファックス又はWebサイトより、大会事務局へお申込みください。
>>全国エコツーリズム大会in岩手にのへ 特設ページ<<
【行 程】
★行き★
■10月20日(木) 23:00 東京駅発~(夜行・東北道)
■10月21日(金) 10:00 二戸市の金田一温泉に到着・入浴・お食事
※金田一温泉センターでの入浴(600円)・お食事は各自でご負担ください。
12:10 会場の二戸市民文化会館へ移動
12:30 二戸市民文化会館にて大会参加受付
★帰り★
■10月23日(日)12:00頃 二戸パークホテル発~東京駅着(22:00頃)
※大会3日目のプログラム「総括セッション」終了後に出発する予定ですが、当日の道路の混雑状況により、出発時間を早めることもございますので、ご了承ください。

【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。

人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。

10月21日から23日かけて岩手県二戸市で開催する「全国エコツーリズム大会in岩手にのへ」に参加する方のための夜行バス(45名定員)を運行します。
夜行バスの乗車料金⇒ 一般:10,000円(税込)、学生:1,000円(税込)
大会への参加費(全行程参加の場合22,000円)とあわせても32,000円で、3日間、東北の暮らしに生きる知恵を体験することができます。地域の方々の手作りのエコツアーで皆様をおもてなし致しますので、エコツーリズムとこれまで関わりのなかった方も、この機会にぜひご参加ください。皆様のご参加をお待ちしております。
※お申込みは先着順とさせていただきますので、お早めにお申込みください。
【集合日時】10月20日(木)22:50(出発23:00)
【集合場所】東京駅を予定(詳細な場所はお申込み後にご連絡いたします)
【料 金】 10,000円(税込)
【お問合せ・お申込】日本エコツーリズム協会事務局(Tel:03-5437-3080、Eメール:ecojapan@alles.or.jp)
※お申込みは先着順とさせていただきます。
※大会への参加申し込みは別途、ファックス又はWebサイトより、大会事務局へお申込みください。
>>全国エコツーリズム大会in岩手にのへ 特設ページ<<
【行 程】
★行き★
■10月20日(木) 23:00 東京駅発~(夜行・東北道)
■10月21日(金) 10:00 二戸市の金田一温泉に到着・入浴・お食事
※金田一温泉センターでの入浴(600円)・お食事は各自でご負担ください。
12:10 会場の二戸市民文化会館へ移動
12:30 二戸市民文化会館にて大会参加受付
★帰り★
■10月23日(日)12:00頃 二戸パークホテル発~東京駅着(22:00頃)
※大会3日目のプログラム「総括セッション」終了後に出発する予定ですが、当日の道路の混雑状況により、出発時間を早めることもございますので、ご了承ください。

【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。





人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
2011-09-08(Thu)
日本エコツーリズム協会の理事を務めていただいている、福島県の裏磐梯エコツーリズム協会の伊藤会長から、下記のお便りをいただきました。
“頑張ってます! ふくしま”
7月に開催された「福島応援ツアー」の様子は、下記からもご覧いただけます。
http://www.ecotourism.gr.jp/event/2011/06/20110713.html

【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。

人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
“頑張ってます! ふくしま”
去る7月に“福島応援ツアー”でおいで頂いた裏磐梯を含めた「磐梯山地域」が、9月5日、日本ジオパーク委員会によって日本ジオパークとして正式に認定されました。これはすでに3年まえから活動が始まり、昨年からは猪苗代町・磐梯町・北塩原村の3町村で協議会を立ち上げ、日本ジオパーク認定に向けて本格的な活動を開始したものです。
私たち裏磐梯エコツーリズム協会では、活動開始時から「ジオパークガイド養成」をエコツーリズムカレッジに組み入れて支援してきました。昨年からは協議会のメンバーとして活動にかかわり、本年8月の現地審査の際も裏磐梯地区の解説員(ガイド)として、この地域の持つ資源の豊かさなどをアッピールしました。今回の審査では、磐梯山周辺地域の資源(ジオサイト)の多様さ、そして潜在能力の高い人材(ガイド)の存在などが高く評価されたと言われています。
この明るいニュースをひとつの起爆剤として、風評被害の払拭・観光の復興に向けて頑張っていきます。
7月に開催された「福島応援ツアー」の様子は、下記からもご覧いただけます。
http://www.ecotourism.gr.jp/event/2011/06/20110713.html

【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。





人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
2011-09-05(Mon)
■「ききみみずきん for iPhone」アプリ無料ダウンロードコードプレゼントのお知らせ■
鳥の鳴き声から種類をその場で教えてくれるアプリ「ききみみずきん」。マイクで鳴き声を5秒間録音、それをもとに鳥の名前や生態をイラストと共に教えてくれます。今回、無料でダウンロードできるプロモコードを抽選で10名の方にお渡しします。(通常ダウンロードは600円)ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡ください。
【アプリ名】ききみみずきん for iPhone
【使用条件】iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降
【応募締切】 9月30日(金)
【応募方法】お名前、連絡先(メールアドレス必須)、日本エコツーリズム協会会員か否か
を事務局までメールでお送りください。
※日本エコツーリズム協会会員以外の方もご応募可能です。
日本エコツーリズム協会
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル4F
e-mail: ecojapan@alles.or.jp
http://www.ecotourism.gr.jp/
【アプリ詳細】http://kikimimizukin.sakura.ne.jp/ki2mi2/
【iTunes詳細】http://itunes.apple.com/jp/app/id389976416?mt=8
★アプリ開発に関わっておられる会社からのご好意にて、コードプレゼントを行うことになりました。
ぜひアプリのご感想も後日お送りください。
【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。

人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
鳥の鳴き声から種類をその場で教えてくれるアプリ「ききみみずきん」。マイクで鳴き声を5秒間録音、それをもとに鳥の名前や生態をイラストと共に教えてくれます。今回、無料でダウンロードできるプロモコードを抽選で10名の方にお渡しします。(通常ダウンロードは600円)ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡ください。
【アプリ名】ききみみずきん for iPhone
【使用条件】iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降
【応募締切】 9月30日(金)
【応募方法】お名前、連絡先(メールアドレス必須)、日本エコツーリズム協会会員か否か
を事務局までメールでお送りください。
※日本エコツーリズム協会会員以外の方もご応募可能です。
日本エコツーリズム協会
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル4F
e-mail: ecojapan@alles.or.jp
http://www.ecotourism.gr.jp/
【アプリ詳細】http://kikimimizukin.sakura.ne.jp/ki2mi2/
【iTunes詳細】http://itunes.apple.com/jp/app/id389976416?mt=8
★アプリ開発に関わっておられる会社からのご好意にて、コードプレゼントを行うことになりました。
ぜひアプリのご感想も後日お送りください。
【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
★『エコツーリズム検定』
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。





人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。