下記環境省の報道発表からのお知らせです。
平成24年6月29日
エコツーリズム推進法に基づく全体構想の認定について「谷川岳エコツーリズム推進全体構想」(お知らせ)
エコツーリズム推進法(平成19年法律第105号)(以下「法」という。)第6条第1項に基づき、群馬県みなかみ町から主務大臣(環境大臣、国土交通大臣、文部科学大臣、農林水産大臣)あてにエコツーリズム推進全体構想の認定に係る申請書の提出があり、法第6条第2項各号の基準に適合すると認められるため、認定を行いました。今回の認定は全国で3番目であり、国立公園内における取組の全体構想としては第1号となります。
(1)全体構想の認定について
○認定日
平成24年6月29日(金)
○認定団体
名称
:群馬県みなかみ町(谷川岳エコツーリズム推進協議会)
所在
:群馬県利根郡みなかみ町後閑318番地
連絡先
:0278-62-2111(代表)
みなかみ町ホームページ:http://www.town.minakami.gunma.jp/
(2)エコツーリズム推進全体構想の概要
別紙をご覧ください。なお、本文全体及び関係資料については環境省ホームページに順次掲載します。
( http://www.env.go.jp/press/index.php )
( http://www.env.go.jp/nature/ecotourism/try-ecotourism/index.html )
(参考)エコツーリズム推進法関係条文
第六条
市町村は、その組織した協議会が全体構想を作成したときは、主務省令で定めるところにより、当該全体構想について主務大臣の認定を申請することができる。
2
主務大臣は、前項の規定による認定の申請があった全体構想が次に掲げる基準に適合すると認めるときは、その認定をするものとする。
一
基本方針に適合するものであること。
二
自然観光資源の保護及び育成のために講ずる措置その他の全体構想に定める事項が確実かつ効果的に実施されると見込まれるものであること。
3
(省略)
4
主務大臣は、第二項の認定をしたときは、その旨を公表しなければならない。
★詳細は環境省の報道発表ページをご覧ください★
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15411
【JES東北関東大震災復興支援対策室】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウントhttp://twitter.com/jes_students
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。





↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。