★エコツーリズム講演会「ふるさとの宝 石鎚の魅力を語る」の開催★
愛媛県では、石鎚山系でのエコツーリズムの推進に取り組んでおり、石鎚の自然の魅力を多くの方に見つめ直していただきたいと願っております。
そこで、エコツーリズム講演会「ふるさとの宝 石鎚の魅力を語る」を下記のとおり開催することとしました。
今回の講演会では、本県出身の著名な山岳写真家の阿部幹雄氏とエコツーリズム関係者をお迎えし、石鎚山の多様な自然の魅力を語っていただきます。
当日は、太古の空気を閉じ込めた天然のタイムカプセルの南極の氷や、南極観測で使ったテントも展示します。
あなたも、自然の魅力、石鎚の魅力を再発見しませんか?
○事前申込が必要です。(入場無料)
1 主催 愛媛県
2 日時 平成24年8月18日(土曜日)13時開場
3 場所 愛媛県男女共同参画センター 多目的ホール
(松山市山越町450番地)
http://www.ehime-joseizaidan.com/site/ehime-danzyo-center/map.html
4 定員 先着300人
5 スケジュール
13時30分から 開会あいさつ
13時40分から14時20分 活動事例報告
1.『生物多様性の宝庫、石鎚』
山本貴仁氏(西条自然学校理事長、日本野鳥の会愛媛代表)
2.『インタープリターが見た愛媛と石鎚の魅』
菊間彰氏 (よろず体験事務所をかしや代表)
14時30分から16時 講演
『石鎚山から南極へ、そして宇宙へ』
阿部幹雄氏 (写真家、第49・50・51次南極観測隊隊員)
<スペシャル体験>
数万年前の南極の氷に含まれている空気の弾ける音「太古の地球のささやき」を聞き、46億年前、宇宙に誕生した岩石が流れ星となって南極大陸に降り注いだ「隕石」に触ろう。
6 申込方法
平成24年8月10日(金曜日)までに、氏名(フリガナ)、住所、電話番号、所属団体等を御記入のうえ、郵送、FAX、メール等でお申込みください。(チラシ裏面参照)
7 申込、お問合せ先
〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4-2
愛媛県県民環境部環境局自然保護課 自然公園係
TEL 089-912-2366
FAX 089-912-2354
メール shizenhogo@pref.ehime.jp
8 その他
会場の駐車台数に限りがありますので、御来場の際は、公共交通機関を御利用ください。
お知らせチラシ等の詳細は、愛媛県のサイトにてご覧いただけます。
http://www.pref.ehime.jp/h15800/1197035_1934.html
【日本エコツーリズム協会facebook】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウントhttp://twitter.com/jes_students
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。





↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。