2012-11-29(Thu)
【東京開催】
2012年11月29日(木) 18:30~20:00(開場18:00)
『富山県上市町 -映画「おおかみこどもの雨と雪」の舞台から-』
澤井俊哉さん(上市町エコツーリズム推進員)
2012年5月から、富山県上市町で「エコツーリズム推進員」として勤務している澤井さん。
2012年度環境省の「エコツーリズム地域コーディネーター活用事業」にも採択をされ、エコツーリズムへの取組みを始めています。

今回のエコツーカフェは、まずは上市町のご紹介をしていただき、地域の歴史や文化をどうやって残していくのか、をお話いただきました。
特産品の掘り起こしや商品化の話、地域の方々からの聞き取り調査の話もふまえ、「町に伝わる歴史や文化をどうやってつなげていくか。お祭りや踊りなども、「それを教えていく」人材がいないと続かない」という澤井さん。
また、町の方々が誇りとしている剱岳についてもご紹介いただきました。
地域の農産物を使った生姜シロップと里芋焼酎もご提供いただきました。
参加して頂いたみなさま、澤井様、ありがとうございました!

【日本エコツーリズム協会facebook】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウントhttp://twitter.com/jes_students
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。
人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
2012年11月29日(木) 18:30~20:00(開場18:00)
『富山県上市町 -映画「おおかみこどもの雨と雪」の舞台から-』
澤井俊哉さん(上市町エコツーリズム推進員)
2012年5月から、富山県上市町で「エコツーリズム推進員」として勤務している澤井さん。
2012年度環境省の「エコツーリズム地域コーディネーター活用事業」にも採択をされ、エコツーリズムへの取組みを始めています。

今回のエコツーカフェは、まずは上市町のご紹介をしていただき、地域の歴史や文化をどうやって残していくのか、をお話いただきました。
特産品の掘り起こしや商品化の話、地域の方々からの聞き取り調査の話もふまえ、「町に伝わる歴史や文化をどうやってつなげていくか。お祭りや踊りなども、「それを教えていく」人材がいないと続かない」という澤井さん。
また、町の方々が誇りとしている剱岳についてもご紹介いただきました。
地域の農産物を使った生姜シロップと里芋焼酎もご提供いただきました。
参加して頂いたみなさま、澤井様、ありがとうございました!

【日本エコツーリズム協会facebook】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウントhttp://twitter.com/jes_students
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。





↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
スポンサーサイト