第6回全国エコツーリズム学生シンポジウム 発表者・参加者募集6th National Ecotourism Symposium for Students
11月29日(日)、東京大学にて開催。発表者と参加者を募集しています。
このシンポジウムは、日本エコツーリズム協会の学生部会が中心となり運営をしています。

第6回目となる今回は「新たな出会い」というテーマで開催します。
今までの5回のシンポジウムをもとにして、今回は学びや発信の新たな段階へステップアップする機会にしたいと考えています。
エコツーリズムを学ぶ仲間との新たな出会い、エコツーリズムについての新たな学び…そんな「新たな出会い」を求めに来ませんか?
~学生シンポジウム実行委員から~ エコツーリズムに関心のある人たちが一堂に会する機会はあまりありません。
今年のシンポジウムは、その日話すだけではなく後々まで繋がれるキッカケ づくりの場になればいいなと思い、そのためのコンテンツを盛り込んでいきます。
■開催概要■
【日 時】2014年11月29日(土) 10:00~18:10(終了後、交流会を予定) ※翌11月30日にエコツアーを企画中
【会 場】 東京大学本郷キャンパス 弥生講堂一条ホール (東京都文京区)
東京メトロ 南北線「東大前駅」徒歩1分
【参加費】 無料
※交流会参加の場合、学生:1000円 一般:2000円
軽食が出ます。マイ箸、マイコップ持参大歓迎!
【基調講演】
松本 毅氏 「屋久島のエコツーリズム」
屋久島野外活動総合センター代表・ガイド
日本エコツーリズム協会理事
屋久島観光協会副会長
【お申込】 NPO法人日本エコツーリズム協会事務局まで、E-mailまたはFAXにて、氏名、所属・学年、電話、E-mail、交流会参加の有無をご記入の上、お申込ください。
【お申込・お問合せ】
NPO法人日本エコツーリズム協会
東京都品川区上大崎2-24-9アイケイビル3階
TEL:03-5437-3080、FAX:03-5437-3081、Mail:ecojapan(at)alles.or.jp (at)を@に変えて送信
主催:第6回全国エコツーリズム学生シンポジウム実行委員会
協賛:日本航空株式会社
後援(予定):環境省・観光庁・農林水産省・文部科学省
協力:東京大学
■プログラム
10:00~ 開場・受付
学生によるポスターセッション
11:00~ 開会
基調講演「屋久島のエコツーリズム」
ゲスト:松本 毅 氏(屋久島野外活動総合センター)
12:20~ 昼食休憩
13:20~ 学生による研究発表
(発表1組×発表時間10分程×9組、質疑、講評)
16:35~ ワークショップ
■ワークショップについて■
基調講演や研究発表の内容を踏まえて行います。
ファシリテーター1人を含む6~8人のグループ分けを行い議題について話し合います。
17:30~ 全体講評・閉会
18:30~ 終了後、交流会開催(希望者のみ)
研究発表・ポスターセッション 発表者募集!
【募集要項】
エコツーリズムにまつわる発表をして下さる方を募集します。
キーワードの例:
環境保全、生物多様性、国立公園、モニタリング、環境教育、地域振興、地産地消、コミュニティベースドツーリズム、国際協力、観光振興、世界遺産、インバウンド、ホスピタリティ など ゼミやサークル、個人研究など論文としてまとまっていなくても結構です。
門戸は広く、ユニークな研究をお待ちしています!
《申し込み資格》
大学・専門学校等、学生であること。留学生や海外で学んでいる学生の発表も歓迎です!
《申し込み方法》
下記ページより応募用紙をダウンロードし、内容をご記入の上、EメールまたはFAX、郵送にてお申込みください。
応募用紙(ワードファイル)
http://www.ecotourism.gr.jp/index.php/events/student/
《締切》
9月30日(火)必着
《交通費》
研究発表者に限り国内での実費交通費を支給します。(上限規程有り)
※研究発表部門に応募された方でも ポスターセッション部門になる可能性がありますので、ご了承ください。発表形態については10月15日(水)以降に連絡いたします。
日本エコツーリズム協会の学生部会では、メンバーを随時募集しています。
エコツーリズムに興味のある学生、このシンポジウムの運営に関わってみたい学生など、興味がある方はぜひご連絡下さい。居住地域は問いません。お気軽にお問合わせください。
学生部会ブログ:
http://ameblo.jp/jesstudents/学生部会facebook:
http://www.facebook.com/jes.students【日本エコツーリズム協会facebook】http://www.facebook.com/jes.ecotourism【日本エコツーリズム協会facebook -東北ページ-】http://www.facebook.com/jes.311★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウントhttp://twitter.com/jes_office_PR★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウントhttp://twitter.com/jes_students↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/↓ポチッと押していただければ励みになります。
人気ブログランキングへ↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。