開催報告 『今年も夏がキタ!まだまだあなたの知らない深海をお魅せします~深い海を支えている のは、なんと鉄や硫黄で生きている微生物だった!?』
2016-07-11(Mon)
=開催報告=
第34回JESフォーラム
『今年も夏がキタ!まだまだあなたの知らない深海をお魅せします~深い海を支えている のは、なんと鉄や硫黄で生きている微生物だった!?』
日時: 2016年7月8日(金)18:30-20:00(開場18:00)
ゲストスピーカー:
牧田 寛子さん(海洋研究開発機構 深海・地殻内生物圏研究分野)
佐藤 孝子さん(深海生物研究者)
毎年開催している、深海をテーマにしたフォーラム。
今年もたくさんの方にお越しいただきました。
前半は佐藤さんに深海の概要をお話して頂き、後半は牧田さんに、実際の船内での様子や 研究者としての日々の仕事内容をお話していただきました。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。
【参加者アンケートから】
・NHKのドキュメンタリーでも見られない現場の生のお話、最新の情報が聞けてとても 満足です。
・海洋、深海探査のお話、とてもおもしろかったです! 研究者の皆様が時を忘れて打ち こまれている姿が羨ましいほどステキです。未来に役立つお仕事をされていること、知る ことができてうれしく思います。
【日本エコツーリズム協会facebook】
http://www.facebook.com/jes.ecotourism
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。
人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
第34回JESフォーラム
『今年も夏がキタ!まだまだあなたの知らない深海をお魅せします~深い海を支えている のは、なんと鉄や硫黄で生きている微生物だった!?』
日時: 2016年7月8日(金)18:30-20:00(開場18:00)
ゲストスピーカー:
牧田 寛子さん(海洋研究開発機構 深海・地殻内生物圏研究分野)
佐藤 孝子さん(深海生物研究者)
毎年開催している、深海をテーマにしたフォーラム。
今年もたくさんの方にお越しいただきました。
前半は佐藤さんに深海の概要をお話して頂き、後半は牧田さんに、実際の船内での様子や 研究者としての日々の仕事内容をお話していただきました。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。
【参加者アンケートから】
・NHKのドキュメンタリーでも見られない現場の生のお話、最新の情報が聞けてとても 満足です。
・海洋、深海探査のお話、とてもおもしろかったです! 研究者の皆様が時を忘れて打ち こまれている姿が羨ましいほどステキです。未来に役立つお仕事をされていること、知る ことができてうれしく思います。
【日本エコツーリズム協会facebook】
http://www.facebook.com/jes.ecotourism
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。





↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
スポンサーサイト