★山梨県で行なわれるイベントのお知らせです。★
国際シンポジウムのご案内
「自然公園としての富士山―2......アメリカの国立公園との比較」 富士山を世界遺産に登録しようという動きの中で,本当に富士山は世界的に通用する自然公園としての整備・運営がなされているか?という問いに答えようとする試みの一つがこのシンポジウムです.
アメリカ国立公園局を代表する現役の専門家を招いて,自由な討論を基本として,学習・検討します.自然公園の管理運営に携わり,または興味をお持ちの方々,また,自然インタープリテーションの実地に関心のある方々を歓迎します.深みのある内容のシンポジウム・ワークショップとなると思います.
日時:2009年1月13日(シンポジウム)・14日(ワークショップ)
主催・場所:山梨県環境科学研究所
参加:無料
プログラム:(同時通訳があります)第1日 1月13日(火)09:30 - 16:00
・講演「イェローストーン:アメリカの国立公園の典型・原型」(仮題)
D.シャルファン氏(米国国立公園局ビジター・エクスピァリァンス副部長補)
・講演「アメリカ国立公園における自然インタープリテーション」(仮題)
S.ヴォオーン氏(米国国立公園局ハーパーズ・フェリー・センター 副管理監)
・講演「国立公園における自然解説とエコツーリズム-日本型と米国型の国立公園シス
テムの比較」
高橋 進氏(共栄大学国際経営学部教授)
・総合討論
第2日 1月14日(水)09:30-16:00
ワークショップ―1「自然公園の管理・運営の実態」
ワークショップ―2「自然インタープリテーションの実際」
∴参加者は2組に分かれて1あるいは2のワークショップに参加します.
ワークショップ1と2はそれぞれ午前と午後の2回行われます.
お問い合せ / 申し込み先〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田字剣丸尾5597-1
TEL 0555-72-6211 FAX 0555-72-6204 E-mail horiuchi-m@yies.pref.yamanashi.jp
詳細は⇒
こちら↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/↓ポチッと押していただければ励みになります。
人気ブログランキングへ↓気に入っていただけたら拍手していただけると嬉しいです。
スポンサーサイト
テーマ : エコツーリズム
ジャンル : 旅行