<第20回グッドエコツアーにて推奨されたツアーです>ツアー名: 利尻島 南浜湿原ハイキング
事業者名: 利尻はなガイドクラブ
推奨期間; 2011年12月1日~2013年11月30日
■グッドエコツアー(GET)とは:

エコツアー推奨制度「グッドエコツアー」とは、エコツーリズムの考え方に基づく一定の基準をクリアしたツアーを、日本エコツーリズム協会が“おすすめエコツアー”として推奨する仕組みです。 推奨されるツアーには、ロゴがついています。
詳細はこちら⇒
グッドエコツアーについて
利尻山で有名な利尻島ですが、広がる裾野にひっそりと存在する
「南浜湿原」を、のんびりと足を止めながら散策します。虫メガネを使い小さな世界をクローズアップすることで湿原と動植物の暮らしが見えてきます。季節を追って咲き誇る花々はもちろんですが、ヤマドリゼンマイやアカエゾマツ林など「緑色」の豊富さを感じてほしいですね。
天気は晴れが1番とは限らない、曇りや霧の日の素晴らしさも体感できます。ツアー情報のURL
http://risiri-hana-guide.info
■推薦者からの声 1■ 利尻島南浜湿原は5月から8月迄、湿原性の花が楽しめる湿原です。利尻礼文では高山植物は各所で楽しむことが出来ますが、湿原性の植物が手軽に見ることが出来るのは南浜湿原だけでしょう。
湿原は、島内一周の道路からすぐの所に木道が敷設されていますが、定期観光バス等は停車しないのでガイドの説明を受けながら珍しい花を観賞できれば
利尻島の新たな魅力に出会えると思います。
(2009年7月21日 Photo Gallery Sunset Dream 松井氏)
■推薦者からの声 2■ 利尻島の南側に位置する「南浜湿原」。こじんまりとした約6ha程の湿原ではありますが、雪解け間もない早春から、草紅葉の鮮やかな晩秋まで独特の風景が広がり、何度訪れても時間を忘れてしまいます。
湿原の春と言えばミズバショウですが、南浜湿原の木道沿いに咲くミズバショウはまるでオヤユビ姫のようなミニチュアサイズ! 5月の連休頃が見ごろですね。その後もエゾイソツツジ、ワタスゲ、カキツバタ、タチギボウシなど、湿原のアカエゾマツ群落から望む利尻山は見惚れます。
湿原内には木道が整備されており、しゃがんで虫眼鏡で食虫植物や小さい花々を観察したり、湿原ならではのゆっくりとした時間の流れを感じることが出来ます。
まだまだ観光地化されていない漁村の脇にひっそりと存在する利尻島の隠れたスポット。お花の紹介はもちろんですが、
傍らの漁村の人々と湿原の密接な生活史と共に、湿原の不思議をぜひ感じて見て下さい。(2009年7月23日 ペンションみさき 国分氏)
【ツアーについて】 推奨期間:2011年12月1日~2013年11月30日ツアー名: 利尻島 南浜湿原ハイキング
場 所: 利尻郡利尻富士町南浜
日 程: 約60~90分(お客様のご希望の時間に合わせてスタート)
催行時期: 4月下旬~9月下旬
参加費(税込):1~4名まで2,500~4,000円/人、5名以上(団体) 12,500円/団体
募集定員: ガイド1名につき15名様位まで(場合によりサブガイドが同行します)
これまでの催行実績:2008年から毎年
【お申込み・お問い合わせ先】(グッドエコツアーをみて、とお伝えください) 事業者名: 利尻はなガイドクラブ
代表者名: 平沢 芳史
連絡担当者: 平沢 芳史
加入保険: 株式会社損害保険ジャパン(賠償責任保険)
※傷害保険については事前の旅行保険加入を提案。傷害保険に関しては来シーズンに向け調整中。
住所: 〒097-0101 利尻郡利尻富士町鴛泊字富士野35-3
電話: 0163-82-1882
ファックス: 0163-82-1882
e-mail: home★risiri-hana-guide (★を@に変えて入力してください)
ホームページ:
http://risiri-hana-guide.infoチェックリスト: どう環境保全に取組んでいるかなど⇒
チェックリスト↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/↓ポチッと押していただければ励みになります。
人気ブログランキングへ↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
スポンサーサイト
テーマ : エコツーリズム
ジャンル : 旅行