★今週水曜日に開催した「月いちフォーラム」の様子をお知らせします
10月14日 18:30~20:00(開場18:00)
『エンターテイメントとしてのエコツアー完成を目指して』
ゲスト: 桑田慎也さん(株式会社ピッキオ)
長野県の軽井沢でエコツアーを行なっているピッキオの桑田さんをお招きしました。
「参加者のみなさんに触ってもらいたくて」と、クマの毛皮や、クマのうんちから出てきた種子などを見せていただきました。

(「スポット」という名のクマ。桑田さんにとっても、とても思い入れのあるクマだったそうです)
「エンターテイメントとしてのエコツアー完成を目指して」というタイトルどおり、「楽しみながら、生き物にふれていく」という姿勢に高いプロ意識を感じました。
ピッキオでは調査も行なっていて、カエルに発信機を付けたら、あるとき送信元が「空から」になっているときがあり、なぜだと調べたところ、カエルがフクロウに食べられたたことが原因だったとわかったそうです。ただ、そこは「エンターテイメント」を掲げている桑田さん率いるピッキオ、そのカエルのエピソードを映画にしてしまったのだそうです。ちなみにその発信機をつけていたカエルの名前はアベル。
他にも、女王バチに「エリザベス」や「篤姫」と名づけ観測を行なったり、話を聴いているだけでも、とても楽しそうでした。でも一番光っていたのは桑田さん。いろいろなお話を、目をきらきらと輝かせながら、「みなさん、どう思われます?」とクイズ形式にしてお客様と一体になりながらイベントを盛り上げてくれました。
冬の軽井沢も、いろいろな楽しみ方があるそうです。これからの季節、長野の自然を素敵なガイドさんと楽しむのもいいですね。
【参加者の方から】・ガイドとして、また経営の面からのお話が聴けて、大変勉強になりました。
・プログラムの開発手法について、もっと具体的にききたかったです。
・ピッキオのツアーに参加したことがあります。内容の説明もエンターテイメント性があり、わかりやすかったです。
・惹き付けられる話だった。ピッキオはいつも通っているけれど、ツアーには参加したことがなかったので、少し興味をもった。
・軽井沢に行ってみたくなりました! ありがとうございました・
・本日はありがとうございました。是非ツアーにも参加させていただきたいと思います。
・桑田さんのキラキラの目にひき込まれました。楽しかったです。
★2009年10月17日に東京大学で
「第1回全国エコツーリズム学生シンポジウム」を開催します!!
詳しくはこちら↓
http://www.ecotourism.gr.jp/event/2009/07/2009.html↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/↓ポチッと押していただければ励みになります。
人気ブログランキングへ↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
スポンサーサイト
テーマ : エコツーリズム
ジャンル : 旅行