<第21回グッドエコツアーにて推奨されたツアーです>ツアー名: 屋久島 沢登りエコツアー
事業者名: Earthly Company
推奨期間: 2012年4月1日~2014年3月31日
■グッドエコツアー(GET)とは: 
エコツアー推奨制度「グッドエコツアー」とは、エコツーリズムの考え方に基づく一定の基準をクリアしたツアーを、日本エコツーリズム協会が“おすすめエコツアー”として推奨する仕組みです。推奨されるツアーには、ロゴがついています。
詳細はこちら⇒
グッドエコツアーについて沢登りで屋久島の沢をご案内させていただくエコツアーです。
屋久島は水の島です。島中いたる所で清流が見られ、そのほとんどは飲むことが出来ます。あたり一面みずみずしく多様なコケやシダに覆われている沢、深い谷にところどころ大きな天然プールや滝が見られる沢、ホルンフェルスと花崗岩の巨岩を流れ落ちる見事な滝と深いポットホールが見られる沢など、
屋久島の沢は多種多様で実に変化に富んでいます。春にはいろいろな小鳥がさえずり、まわりはイスノキ、スダジイなど照葉樹林の深い森が広がり、澄んだ水の中ではサワガニ、ヨシノボリ、ボウズハゼ、オオウナギなど様々な水生生物が見られます。
ツアーには訓練と安全向上のために救助犬を同行させていただいております。ツアー情報のURL:
http://tetec.jp/vlyguide.htm
■推薦者からの声1■ 屋久島に行ったら絶対やりたいと思っていた沢登りツアーに参加しました。ヘルメット・ライフジャケット・沢たびをお借りできたので、気軽に・身軽に参加することができました。
100%澄みきった水の中をジャブジャブと歩き、周りの木々と石にしげった苔の緑が水流にも自分の体をも包みこみ本当に神秘的な雰囲気が味わえました。
お昼は沢ガニをつかまえて飯ごうで炊き込みご飯。さらには清流を使って天然の流しソーメン。
水はペットボトルで買って飲むのがあたり前の子供たちも川の水を手で汲み、そのままおいしく飲める事に感動し目をキラキラさせていました。
ガイドさんがいれてくれる屋久島茶がほどよく疲れた体をさらにいやしてくれました。
屋久島の自然を肌で感じられた貴重な体験でした。
(阿部氏(ツアー参加者))
■推薦者からの声2■ 屋久島の中央部は九州の最高峰を含む高山群を擁し、麓は亜熱帯の植物が繁茂しています。そのため植物の多様性は目を見張るものがあります。垂直分布をなす植物群は屋久島の植生の特色を物語っています。また海には多種多様な生物が生息しています。この島丸ごとが大切な島の遺産であり、世界自然遺産たる所以なのです。
Earthly Companyはこのような特性をアピールすると同時に大切な自然や生活文化を持続可能なものとするため、外来種など障害となるものや負の遺産についても問題を投げかけ、参加者とともに考え、エコツアーによって、より良い観光のあり方を追い求めています。
また小グループを基本としているため、参加者のニーズに応じ、若者、ファミリー、年配者、障碍者等それぞれに配慮し、安全で楽しいツアーを心掛けているので安心してお奨めできます。
(渡邊氏(民宿春夏秋冬))
【ツアーについて】 推奨期間:2012年4月1日~2014年3月31日 ツアー名: 屋久島 沢登りエコツアー
場 所: 屋久島の沢(多種多様な沢があるため、ご希望により選定させていただきます)
日 程: 9:00~17:00(ご希望により変更可能です)
催行時期:通年
参加費(税込):
(用具代、保険料込み/送迎無料)
1名様……15,500円(繁忙期を除きます)
2名様……24,400円(1名様につき12,200円)
3名様……33,000円(1名様につき11,000円)
4名様……42,000円(1名様につき10,500円)
5名様……50,000円(1名様につき10,000円)
6名様……57,900円(1名様につき 9,650円)
7名様……65,450円(1名様につき 9,350円)
8名様……73,200円(1名様につき 9,150円)
これまでの催行実績: 1998年から
【お申込み・お問い合わせ先】(グッドエコツアーをみて、とお伝えください) 事業者名:Earthly Company
代表者名:木下 大然
連絡担当者:木下 大然
住 所:〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2627-133
電 話:0997-46-3714
ファックス:0997-46-3738
e-mail: eco@tetec.jp
ホームページ:
http://tetec.jp加入保険: 傷害保険・賠償責任保険
チェックリスト:
チェックリスト(pdfファイル)
【日本エコツーリズム協会 Facebook】http://www.facebook.com/jes.311【日本エコツーリズム協会 学生部会ブログ】http://ameblo.jp/jesstudents/★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウントhttp://twitter.com/jes_office_PR★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウントhttp://twitter.com/jes_students↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/↓ポチッと押していただければ励みになります。
人気ブログランキングへ↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
スポンサーサイト
テーマ : エコツーリズム
ジャンル : 旅行