知床のガイドさんがお話します!【エコツアーの役割と可能性 ~地域資源の発掘と活用~】
2012-08-17(Fri)




9月21日(金)より開催される旅博2012。
業界日である21日には、海外旅行だけでなく国内、苦情対応、IT、人材育成、バリアフリー、リスクや昨年に引き続き鉄道写真家によるセミナーなど数多くのセミナーが開催されます。
このうち、世界自然遺産登録地である北海道の知床でエコツアーを行っている、知床ネイチャーオフィスの松田代表によるセミナーが予定されています。
松田代表は、日本エコツーリズム協会の理事でもあり、エコツアーガイド養成講習会などでも講師を務めていただいています。
知床での旅行企画を考えていきたい方、またエコツーリズムに興味のある方など、参加をお待ちしています。
※業界日開催のため無料入場になります。
事前登録は下記サイトの一番下よりお願いいたします。
http://www.jata-net.or.jp/membership/topics/2012/120806_jtsseminar.html
【開催場所: セミナールームF】
14:30~16:00
エコツアーの役割と可能性 ~地域資源の発掘と活用~
旅行へのニーズが多様化する中、エコツアーのリピート率が高いのは、観る旅行ではなく体感する旅行だから。
地域資源を活かし、体感する旅行を提供するためには、エコツアーガイドや地域コーディネーターの存在が必要不可欠です。
年間5万人以上が自然体験型(エコ)ツアーへ参加する知床を事例に、エコツアーの役割と可能性を探ります。
講師:松田 光輝さん
株式会社知床ネイチャーオフィス 代表取締役
特定非営利活動法人知床斜里町観光協会 副会長
特定非営利活動法人日本エコツーリズム協会 理事
【日本エコツーリズム協会facebook】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウントhttp://twitter.com/jes_students
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。





↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
スポンサーサイト