「第6回全国エコツーリズム学生シンポジウム」連動エコツアー
2014-11-05(Wed)
★「第6回全国エコツーリズム学生シンポジウム」連動エコツアーを11月30日に開催★ 募集中
「おかえりなさい、小野路の里 ~見つけよう!道に眠る宝物~ 」
東京との町田駅周辺は原町田と呼ばれ、その名の通り原っぱばかりの土地だったという。今となっては商業施設や飲食店が立ち並び、多くの人が行き交う若者街だ。その一方で、里山の原風景を今に残しているのが、小野路である。多摩丘陵と谷戸地形が織りなす原風景の中を流れる時間はとても緩やか。歴史の刻まれた道を歩いていくと、小野路の旧宿場町へ。里山交流館では、地元野菜や工芸品が販売され、地元のお母さん方によって地元料理もふるまわれている。初めて訪れた人でも懐かしさを感じられる雰囲気が印象的。
歴史や木々があふれる原風景の残る里山や小野路のお母さん方が作る地元料理から、ゆったりとした安らぎを感じてほしい。また、参加者がこのツアー経験を通して、自身の現住地や出身地へ関心を持つように促したい。
【開催日時】 11月30日(日) 10:00~14:30
9:15 小田急線「鶴川駅」集合 9:32 バス乗車「鶴川駅」発 9:44 「別所」着 14:30 解散
※バス時刻 「小野神社」~「鶴川駅」15:02 / 15:52
【開催地】 東京都町田市小野路町
【対象者】 どなたでも
【参加費】 1000円(小野路うどん付)※交通費別途(往復)
【定員】 最少催行人数 2名 最大催行人数 15名
【お申し込み、お問い合わせ】 日本エコツーリズム協会まで、お名前(複数参加の場合、お連れの方のお名前も)、所属、連絡先、イベントを知ったきっかけをご連絡ください。
tel:03-5437-3080、email: ecojapan@alles.or.jp
【移動手段】 バス(鶴川駅~集合場所 / 解散場所~鶴川駅)、徒歩
【参加者のみなさまへ】 温度調節しやすい服装(長袖・長ズボン)、歩き慣れた靴、飲み物
→起伏のある里山を歩くため。
【 内容「フットパスツアー」】
1. 里山・小野路宿ガイド(「別所」バス停~里山交流館)
2. 里山交流館案内 / 昼食(里山交流館「小野路うどん」)
3. 塗り絵
コース上の景色の絵(白黒)を数パターン用意し、参加者に自由に選んでもらう。参加者はツアー中の景色を思い出しながら、思い思いの色を絵に塗っていく。完成した絵は、こちらが用意する小さい額縁(写真立てのような)と一緒に持ち帰ってもらう。
【主催】 日本エコツーリズム協会(JES)、(JES)学生部会
【協力】 NPO法人みどりのゆび
【日本エコツーリズム協会facebook】
http://www.facebook.com/jes.ecotourism
【日本エコツーリズム協会facebook -東北ページ-】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。
人気ブログランキングへ
↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
「おかえりなさい、小野路の里 ~見つけよう!道に眠る宝物~ 」
東京との町田駅周辺は原町田と呼ばれ、その名の通り原っぱばかりの土地だったという。今となっては商業施設や飲食店が立ち並び、多くの人が行き交う若者街だ。その一方で、里山の原風景を今に残しているのが、小野路である。多摩丘陵と谷戸地形が織りなす原風景の中を流れる時間はとても緩やか。歴史の刻まれた道を歩いていくと、小野路の旧宿場町へ。里山交流館では、地元野菜や工芸品が販売され、地元のお母さん方によって地元料理もふるまわれている。初めて訪れた人でも懐かしさを感じられる雰囲気が印象的。
歴史や木々があふれる原風景の残る里山や小野路のお母さん方が作る地元料理から、ゆったりとした安らぎを感じてほしい。また、参加者がこのツアー経験を通して、自身の現住地や出身地へ関心を持つように促したい。
【開催日時】 11月30日(日) 10:00~14:30
9:15 小田急線「鶴川駅」集合 9:32 バス乗車「鶴川駅」発 9:44 「別所」着 14:30 解散
※バス時刻 「小野神社」~「鶴川駅」15:02 / 15:52
【開催地】 東京都町田市小野路町
【対象者】 どなたでも
【参加費】 1000円(小野路うどん付)※交通費別途(往復)
【定員】 最少催行人数 2名 最大催行人数 15名
【お申し込み、お問い合わせ】 日本エコツーリズム協会まで、お名前(複数参加の場合、お連れの方のお名前も)、所属、連絡先、イベントを知ったきっかけをご連絡ください。
tel:03-5437-3080、email: ecojapan@alles.or.jp
【移動手段】 バス(鶴川駅~集合場所 / 解散場所~鶴川駅)、徒歩
【参加者のみなさまへ】 温度調節しやすい服装(長袖・長ズボン)、歩き慣れた靴、飲み物
→起伏のある里山を歩くため。
【 内容「フットパスツアー」】
1. 里山・小野路宿ガイド(「別所」バス停~里山交流館)
2. 里山交流館案内 / 昼食(里山交流館「小野路うどん」)
3. 塗り絵
コース上の景色の絵(白黒)を数パターン用意し、参加者に自由に選んでもらう。参加者はツアー中の景色を思い出しながら、思い思いの色を絵に塗っていく。完成した絵は、こちらが用意する小さい額縁(写真立てのような)と一緒に持ち帰ってもらう。
【主催】 日本エコツーリズム協会(JES)、(JES)学生部会
【協力】 NPO法人みどりのゆび
【日本エコツーリズム協会facebook】
http://www.facebook.com/jes.ecotourism
【日本エコツーリズム協会facebook -東北ページ-】
http://www.facebook.com/jes.311
★twitter 日本エコツーリズム協会 広報アカウント
http://twitter.com/jes_office_PR
★twitter 日本エコツーリズム協会 学生部会アカウント
http://twitter.com/jes_students
↓日本エコツーリズム協会の本家サイトはこちら
http://www.ecotourism.gr.jp/
↓ポチッと押していただければ励みになります。





↓気に入っていただけたら拍手してくださいな。
スポンサーサイト